自費出版の詐欺に要注意!

自費出版という出版形態が出来た時から、著者と自費出版会社のトラブルが少なくありません。

※この記事は特定の自費出版会社を批判するものではありません。しかし著者と出版社のトラブルが実在していますので、詐欺などのトラブルを未然に防ぐことを目的として書いております。

せっかく書いた力作が、出版という段階になってトラブルになってしまうのはとても悲しく不快ですよね。

自費出版の詐欺に騙されないために、この記事をよく読んでご注意ください。

自費出版とは

書籍などのメディアを著者が自分で費用を出して出版することです。
商業出版のように流通ルートや販売部数を確保するのが困難ではありますが、その反面、自由にコンテンツを出版することができることが特徴となっています。
よくある例が、趣味で作った絵本や詩・俳句の作品集、自分史などの出版に利用されることがあります。

通常の商業出版では、出版社が費用を負担して本屋さんに流通させたり、広告を出したりして「新作が出ました!」という活動を請け負ってくれます。

自費出版では、著者がこの費用を全額または出版社と按分して支払うということです。

自費出版のメリット

自費出版は商業出版に比べて、自由に内容を決めることができます。

商業出版では本が売れて、お金にならないと投資したお金が回収出来ません。
なので、出版社が「この本は多くの人が読んで面白いのか?売れるのか?」という厳しい審査をします。
これは当たり前ですよね。面白くない本を次々に出版していったら、誰も買わないのですぐに倒産してしまいます。

反面、自費出版は著者が費用を負担しているので、出版社は口を出す権限がありません。
もし仮に口を出す権限があったとしても、口を出さないと思います。
なぜなら、売れても売れなくても、出版社としては痛くも痒くも無いのです。

むしろ自費出版として契約した時点で、出版社にはお金が入ってきているので、
「何もしなくてもお金が入ってきてラッキー!」という状態な訳です。

内情はこのような仕組みですので、メリットとしては「自由な内容で出版できる」ことくらいでしょうか。
自由な内容で出版できるということもデメリットに変わってしまうおそれがあります。

「どうしても言いたいこと」や「どうしても大々的に残しておきたいもの」があったとします。
そこで自費出版という形態で出版しました。
・文章力は大丈夫でしょうか?
・特定の人から批判を受けそうな内容はありませんか?
・本を買った人が満足する内容でしょうか?
これらは熟練の編集者がチェックする内容です。

だれの審査も入らない作品が世の中に出回ることは、少し怖いと思うかもしれません。
後から読み直してみて、この部分は言い回しが不適切だったから変更したいと思っても、世の中に出ている分は変更できません。
これが不特定多数の目に触れてしまうのです。

このようなリスクを考えて、それでも書きたい内容があるという人が自費出版をするべきだと思います。これはとても素晴らしい事だと思っています。

ここまで考えてみると、なぜ自費出版をしたいと考える人がこんなにも増えてきているのでしょうか?著者にとっての負担が大きすぎる気がしませんか?

自費出版の詐欺

ここまで読んできて、本当に騙される人は居るのか?と思うかもしれませんが、残念ながらいらっしゃいます。

一番有名なのは「夢につけ込む」手口です。
これを読むと人ごととは思えないのではないでしょうか。

○○賞を受賞しました!

新聞の広告に「自分史を書いた人は、ご応募してください。有名作家の○○氏が添削します。優勝者には出版にかかる費用を全額プレゼントします!」と書いてあるのを見つけたAさん。

「ちょうどもう少しで自分史が書けそうだし、応募期限にも間に合いそうだから、軽い気持ちで送ってみるか!」と考えました。
2週間後、晴れて自分史を書きあげることができました。
自分で言うのもなんですが、なかなかの作品です。

まさか優勝ができるとは考えていませんが、「運が良ければ無料で出版できるのか~。まあ、優勝できなくても良い作品が出来たから家族にだけ読んで貰おう!」と思っています。

送付してから1カ月後、出版社から手紙が届きました。
まさか優勝する訳が無いと思い、それでも少しドキドキしながら開封しました。

 

「残念ながら、優勝できませんでした。」
という文章が目に留まりました。

「やっぱりな。」
と思いながらも、少し落ち込んでいるAさん。

手紙を読み進めてみると、
「今回は残念ながら優勝は他の方になりましたが、Aさんの作品にとても感動しています。もう少し手直しをすれば、ベストセラーになるかもしれません。今までに執筆の経験はありますか?良かったら、お話をさせていただきたいのですが、会社に来てもらえませんか?」
という内容が書かれています。

Aさんは力作が褒められたことがよほど嬉しかったようです。
翌日出版社に行きました。
出版社の方から、

「こんなに良い作品はなかなかありません。
こんな所で埋もれているのはもったいないのです。
良かったら自費出版をしてみませんか。
本当は300万円かかるのですが、Aさんは○○賞になったので、100万円で出版ができます。
有名作家の○○さんも、この作品なら結構売れるのではないかと言っています。
印税が入った場合は、Aさんに7割お支払いします。
1年間ほどで、100万円の元が取れ、その後は不労所得が毎年入ってきます。」

と言われました。

その日は、帰って妻に相談することにしました。
夕食の時、妻にさっき言われたことをそのまま言ったのですが、相手にしてもらえません。

それでもこの話に乗らないと、一生に一度のチャンスを逃すかもしれないと考えたAさんは、妻の反対を押し切り、孫のためにずっと貯金してきた口座から100万円を下ろし、出版社に契約に行きました。

そして一年後、Aさんは失意のどん底にありました。
なんと自分史は30冊しか売れていなかったのです。

この一年間、出版社に何度も話をしに行きました。
「売れると言っていたのに、売れないじゃないか!
100万円はどうしてくれるんだ!」

出版社は、
「お金は返せない。売れないのはAさんの作品がいけないのでは?」
の一点張りでした。

Aさんは一年間、抗議し続けましたがとても疲れてしまいました。
そして泣き寝入りせざるを得なくなりました。

「せっかく楽しく完成させた作品が、こんなことになってしまった。
それならあの時、妻の言うことを聞いておくべきだった。
それより、完成した時点で家族にだけ見せて、色々と話がしたかった。」

まとめ

すべての自費出版会社が詐欺という訳ではありません。

それでも自費出版でのトラブルが多いので、くれぐれも気をつけてください。

契約書にサインする前に、プロに相談したり、友人・知人・家族にしっかりと相談してみてください。

詐欺やトラブルに合わず、楽しく自分史を作り上げましょう!

無料相談を受け付けておりますので、不明点などございましたら
お気軽にお問い合わせくださいませ。
無料相談はこちらから

Follow me!

自費出版の詐欺に要注意!” に対して1件のコメントがあります。

コメントは受け付けていません。